C96感想

f:id:mtblanc:20190814071757j:plain
C96南のスロープより。左下に行列の人の頭が写っています。
 
 いつもはあげないんですが、今回はいろいろ印象に残ったので書いてみます。

 今回は2日目、3日目の参加。行きたいところが全館に分かれている状態でした。
 初めての会場で、スタッフさんも慣れていないし、私は会場に関する知識ゼロなので、思いきって通販対応するところは捨てました(例外あり)。


・2日目

 10サークルくらいチェック。並ぶようなところは行かないので、ルートも自由です。

 開場アナウンス後にサークルスペースから旅立ちました。「まわる前にトイレ行っておきましょうか」と思ってトイレへ行ったら誰も入ってませんでした。そうか、10時はトイレ行く人いないのか……(そりゃそうだ)。

 お手伝いしていたところの関係で西12スタート。西34→南34とまわりました。スロープ1回。
 昼前に西12にもどったらまあまあの混雑。ふたたびトイレ(並びました)。10サークル程度なので1時間ちょっとかなーと思っていたけれど、慣れない移動とトイレ列があったため、けっこう時間かかりました。
 この時が暑さのピーク。14時すぎたあたりで人が減っていって、シャッターも全部閉じたこともあってどんどんラクになっていきました。
 体力的にヤバかったら撤退予定でしたが、閉会までサークルスペースにいました。

 いろいろ対策したり、行きたいところをあきらめたおかげでこれまで参加した夏コミのなかで1番楽でした。

・3日目

 20サークルくらいチェック。西の評論島がメインですが、少部数搬入の告知があった関係で南12スタート。この日は西12→西34というコース。

 南12は2サークルなのですぐに終了。
 南12から南34へスロープであがって、西12へ。10時半くらいでしょうか。アトリウムへ降りる手前までは「昨日よりは人多いなー」くらいの感想でしたが、降りてみたらすごい人。リストバンド売り場の列がほとんど動いてない(2日目はごく短い列しかなかったし、どんどん動いてた)。リストバンドの前にいるけど何かの待機列かな?と思いつつ、横を通過して評論島へ。買い物中に入場規制解除のアナウンス。近くにいた人が大きい声で「11時か」と言っていたので11時のはずです。そして買い物終了。

 この日はキャリーカートを西3に置かせてもらっていたので、最後に西34をめざしました。しかし上へ行く方法がわからない。ここかなと思ったシャッターの外は南の看板のみ。スタッフさんに尋ねたところ「今の時間は南34行ってもらってから西34へ行くルートだと思います。時間によって変わるので、その場にいるスタッフに尋ねてください」とのこと。

 ふたたびスロープで南34へ行ってから西3へ。そしてキャリーカートを回収してエントランスから外へ。12時すぎくらい?

 外に出たはいいけど、列の大移動があってかなり待つ。ここでやっと「この時間にここまで列があるのおかしくない?」と思う。よく考えたら10時半のアトリウムに列があるのもおかしい。とりあえず会場から離れてからと思って、帰宅。そして検索。

 こういうことでした。


・(Togetter)コミックマーケット96撤収と反省会 #C96_反省会 #C96
togetter.com
 反省会は8ページ目から。
 
 
 閑話休題(きりとりせん)。
 
 
・個人的感想

 東駐車場のことは私は体験していないし、正確な情報も持っていないのでさておき。
 あの西の状態を見てしまうと「行列をさばくリソース VS リストバンドのリソース」の対立が発生して、前者を取ったものとしか思えず。そしてその結果の11時の入場規制解除だったと思われる(4日目に開場前にリストバンド要員を解散させていたのはそのためと思われます)。

 3日目も朝イチは比較的すいていたと思います。一瞬とはいえ楽させてもらいましたが、つまり、これはいつもは開場時に中にいる人が外にいたということと思われるので、ありがたいけどあまりよいことでもなく。開場前の列形成もいかがなものかと思いつつ、ここはもう少しバランスとれたのではないかなーと思う。この辺のことは内部のことなので、私にはわかりませんが。

 床面積が減少したところにいつもどおりの人数が入ったということなので、C98まで混雑そのものというか人の密度は解消しないと思われる。人の流れについては改善されると思います。

 結局参加者減らすには、開催日数減らすしかないのでは。(となりがいなくなるか東雲方面埋め立てとか? があったとして?)ビッグサイトが3倍の広さになって、1日開催だったら(スタッフは足りるものとする)来場者何人になるのかなー。


 「リストバンドいらないじゃん」という声もあったようですが、たぶん次回からはここを含めて対策されるものと予想されます。

・リストバンドの有無で列をわける(列形成の時点で確認する)
・つける場所、ホログラムが見えるように手をかがげる等の指定が入る
・「入場規制解除」と「リストバンド確認なし」の区別の徹底

 素人が思いつくのはこれくらいかなー。

 ところでこのリストバンドは合成紙ですね。いろんな種類がありますが、フィルム状の樹脂に石の粉をまぜこんでザラザラさせてインク等が乗るようにしたもの。木は使ってませんが、石油は使ってます。*1
 ペラッとしているくせにとにかく丈夫だし、きれいな箔押しも入っているので見たことないという人もぜひ実物を見てみてください。

 以下、私のつぶやき。
 

2日目のつぶやき


 
 
 
 
 
 
 
 
 
3日目のつぶやき
 
 
 
 
 
 
  

*1:いや、エコですみたいな説明をみかけたので……。森林資源保護ならあってるけど、石油使用はエコなの??? 謎。