2006-01-01から1年間の記事一覧

今年も

今年もいろいろな方にお世話になりました。ありがとうございました。 来年はつみのこしをすこしずつでも解決していきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。

通販購入本が到着

・『月と雲の間』(岩館真理子/講談社)

C71 3日目

コミケ3日目の入手は下記のとおり。・「マンガ夜話記録全集」第1巻(岡田斗司夫/ロケット野郎) ・「岡田斗司夫のマンガ夜話日記1996−2005」(岡田斗司夫/ロケット野郎) ・「OTAKU×DESIGN」1(オタクとデザイン) ・「韓国漫画ガイ…

C71 2日目

購入は下記のとおり。・「アカギ」(細倉ゆたか/UFO研究会) ・「そっとしておいて」(よしながふみ/大沢家政婦協会) ・「諸星大二郎研究序説」(高天原) ・「真夜中に抱く光」(砂原糖子/ノンカロリーシュガー) ・「脱がない男EX」(木原音瀬/…

「ペスよおをふれ」復刊予定

すでに図書の家の掲示板でも告知されているとおり、私の大好きな山田えいじ先生の『ペスよおをふれ』が小学館クリエイティブから復刻されることになりました 版元サイトではまだ告知されていませんが、情報は解禁だそうなのでこちらでも紹介させていただきま…

はてなに

備忘録をはてなに移行させるべく、作業開始いたしました。作業というのは主にカテゴリの修正です。しばらくかかると思いますので、おかしいところがあっても気にしないでください。 これ以前の記事は、以前の備忘録から移したものです。内容がおかしい場合が…

現在

カテゴリがおかしいです。 そのうち修正します。

雑誌いろいろ購入

・「Beth」1号(講談社) 前評判のいろいろとあった「キレイ系オタク」の雑誌。 一応、ざっと目を通しました。これといった感想はなし。おもしろそうな記事もあるけど、まだ導入なので感想は保留です。・「創」2006年12月号(創出版) 米沢さん追…

現代漫画博物館

『現代漫画博物館 1945−2005』 (編:竹内オサム、米沢嘉博、ヤマダトモコ/小学館) 発売されました。 すでに、図書の家やたけのこ書林で紹介されています。私は7項目ほど書かせていただきました。 使いでのある本だと思います。ご覧いただければ…

米沢嘉博の仕事:暫定版

図書の家で 「【米沢嘉博の仕事:暫定版】─少女漫画関係を中心に」 の作成が開始されました。まだ手近な情報しかまとまっていないようですが、それだけでもかなりの量に。 微力ながらデータ提供などをさせていただいています。 作成者でもなんでもない私から…

二上さん

森下文化センターの講座でお話を伺いました。 ちょっと固有名詞がぬけがちでしたのではっきりしない部分もありましたが、だいたい「りぼん」時代のお話をされたのかな。内田善美さんの小話、千明初美さんについてがはじめて伺うお話で興味深かったです。千明…

マンガ学会2日目

マンガ学会2日目の内容は下記のとおり。 ★ ・総会 ・シンポジウム「見えないマンガ・語られないマンガ−invisible manga−」 第1部 広報マンガ・教育マンガ 第2部 萌え系/キャラマンガ 第3部 パチンコ・パチスロマンガ 汽車の時間がありま…

マンガ学会1日目

行ってまいりました。 1日目の内容は下記のとおり。 ★ ・研究発表 ・木下 栄造(兵庫医科大学 教授) 「連載75年を閲した『ブロンディ』」 ・金 慈恵[キム・ジャヘ](九州大学大学院 比較社会文化学府) 「韓国における矢沢あい『NANA』の受容」 ・…

マルさん

森下文化センターの講座でお話を伺いました。 現場経験を俯瞰しようという意志がすごく感じられる方で、まんが意外の部分の興味の範囲の広さといい、すごく知的な方なんだなあという印象を受けました(無骨、不器用と思っていらっしゃるようですが)。

研究会

今日の発表は藤本由香里さんによる高橋真琴について。 真琴先生のキャリアをたどりながら、「いわゆる少女まんが的瞳の星」「スタイル画」という少女まんがの特徴といわれるものがどう確立していったのかを仮説をまじえて説明していただきました。変化はかな…

真琴リスト追加

PCをリカバリしてからFTPの設定してません。 こんなカンジで整理しなおそうと思っています。とりいそぎアップ。■雑誌影 1号 1956年4月 「まだらの紐」 日の丸文庫影 2号 1956年5月 「赤毛クラブ」 日の丸文庫影 3号 1956年6月 「6つ…

もう先月の話ですが

たいへんご無沙汰しておりますので、紹介させていただくのもアレなんですが。 八王子の佐藤書房さんがついにサイトをたちあげられました。 開設おめでとうございます! そのうちまた店舗にも寄らせていただきます。 http://satoushobou.sakura.ne.jp

紅天女

ル・テアトル銀座夜公演を鑑賞。 能楽堂の時は、チケットがとれなかったのでした。

ベルサイユのばら オスカル編

雪組さんの「ベルサイユのばら オスカル編」を鑑賞。東宝劇場夜公演。 チケットをゆずってくださった方に感謝いたします。

ハギオセンセのサイン会

ジュンク堂池袋本店で行われたハギオセンセのサイン会へ行ってまいりました。 画集に金色のペンでサインしていただきました。ずうずうしくも「好きな絵にサインを入れてください」とお願いしてみました。イアンが椅子に座って手を顎のあたりにもっていってい…

部会9

部会へ。お話はもちろん、名高いヤオイ論争についての資料を見せていただけたのが収穫。

とりあえず

『千利休』(清原なつの/本の雑誌社) 『へうげもの』1(山田芳裕/講談社) 『コイ茶のお作法』全4(桜城やや/角川書店) 他にもいろいろ買ってるのですが、またのちほど。

オタク女子研究

『オタク女子研究 腐女子思想大系』(杉浦由美子/原書房) 購入&一応ってかんじで目を通しました。 微妙。この方の近辺ではウソじゃないんでしょうけど、それがおたく全体であるような書かれ方をされています。「自分はこうである」って書いてもらったほう…

マンガ脳と想像力

新宿・朝日カルチャーセンターで行われた萩尾センセと茂木健一郎さんの対談「マンガ脳と想像力」を聴講してまいりました。

4冊

『龍鳳』2(河惣益巳/白泉社) 『ひとりで生きるモン!』2(西炯子/徳間書店) 『しゃにむにGO』20(羅川真里茂/白泉社) 『ラブロマンス・スウィートキス』(夏水りつ/芳文社)

竹宮惠子の世界展図録

「竹宮惠子の世界展」図録 展示物はほぼすべて網羅されています。

竹宮恵子の世界展

関西へ行くついでに徳島県立文学書道館まで行ってまいりました。充実の内容でした。 到着時は雪でした。館を出るころには晴れてました。

ダ・ヴィンチと美術手帖

「ダ・ヴィンチ」2006年3月号(メディアファクトリー) 「美術手帖」2006年2月号(美術出版社) 特集:まんがは芸術(アート)か?

なんとか当選

今回もなんとか当選して、萩尾望都ラララ書店のイベントの第3回目のトークセッションへ行ってまいりました。タイトル:「21世紀の女の生き方」 出演者:萩尾望都、小谷真理 内容はすでに下記にアップされています。◆不平文士の飲酒日記 http://d.hatena.n…

ハツカレ7

『ハツカレ』7(桃森ミヨシ/集英社)