「COM」座談会

 と、いうことで2日は京都に行って下記を聞いてまいりました。

関係者の証言でふりかえる、現代マンガの青春期!
「伝説のマンガ月刊誌『COM』を語る−休刊38年目の座談会」

 手筭治虫率いる虫プロ商事によって、1966年末に創刊されたマンガ専門誌『COM』。手筭の「火の鳥」を看板作品とするこの月刊誌は、竹宮惠子青柳裕介ら多くの人気作家の登竜門となることで、その後のマンガの発展に大きく寄与することになりました。また同誌は、「ぐら・こん(GRAND COMPANION)」というマンガ家予備軍の全国組織を形成し、後の「コミックマーケット」につながるマンガ同人活動の礎をも作ったことでも、大きな歴史的意義を持っています。

 京都国際マンガミュージアムでは、現在開催中の展覧会「コミックマーケットの源流−1960〜70年代マンガ同人誌の世界−」に関連して、1960年代〜70年代のマンガ青年たちに強く影響を与えたこの伝説のマンガ雑誌についての座談会を開催いたします。『COM』の編集者やゆかりの深い作家に加え、当時「ぐら・こん」支部長として活動していた方をお迎えし、休刊から38年を経ての「同窓会」といった趣です。当事者たちの証言を通して、日本のマンガの青春期ともいえる1970年代の空気が、つかのま甦ってくるかもしれません。
会場 京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
開催日時 2009年8月2日(日) 午後2時〜午後4時
参加費 無料

ミュージアムへの入場料は別途必要です
定 員 50名 (申込不要、先着順)

出演

大塚豊氏 (元『COM』編集者)
萩原洋子氏 (元『COM』編集者)、
中島隆氏 (元『ぐら・こん』関西支部長)
井上肇氏 (元『ぐら・こん』山形支部長)
みやわき心太郎氏 (マンガ家)
矢代まさこ氏 (マンガ家)
真崎守[峠あかね]氏 (マンガ家)
霜月たかなか氏 (評論家・コミックマーケット初代代表)/司会
ほか

http://www.kyotomm.com/HP/2009/07/COM.htmlよりコピペ。

 私の世代ではもちろん「COM」はかすってもいません。でもちまちまと読んでおり、同時代的な影響はなくとも私にとっても大事な雑誌です。

 座談会で私が印象深かったのは元編集の大塚さんが「(「COM」にまんがが掲載されるのは)夢だった」とおっしゃる口調でした。今でも「COM」が夢でありつづけているというのは、案外いいことなのかなーと思ったり。幻想だと困るけど。夢でありつづけるからこそ、今になってこのようなイベントが成立したのだと思います。

 胸がいっぱいで内容を書く元気がありません。
 座談会の様子はビデオに収録され、閲覧できるようにするとのことです。現状では体制ができていないので、先になるそうですが。興味のある方はぜひ待って閲覧してください。